• シェアハウスについて

シェアハウスで駐輪場付き物件を選ぶメリットとポイント

最終更新日:2024.11.21

「シェアハウスに駐輪場って必要?」と思っている方に、駐輪場付きのシェアハウスのメリットを解説します。また、駐輪場付きのシェアハウスを選ぶ際の確認ポイントも詳しくお伝えしているので、自転車の活用頻度が高い方はぜひ、ご一読ください。

目次

[表示]

駐輪場付きシェアハウスの特徴とメリット

自転車を持っている方には、駐輪場付きのシェアハウスがおすすめです。
その理由とメリットを解説します。

シェアハウスで駐輪場が必要な理由

手軽に移動でき、また、交通費の節約や運動不足を解消するアイテムとして大活躍する自転車は、多くの人たちが活用しています。

もしシェアハウスに駐輪場がなかったらどうなるでしょうか?自室に保管したり、近くに駐輪場を借りたりしなければなりません。
中には、路上に放置してしまう人もいるでしょう。

路上や共有スペースに放置されると邪魔なだけでなく、近隣住民から「あそこの住人は」と白い目で見られてしまいます。
そうならないためにも、自転車を所有しているならば、駐輪場付きのシェアハウスを選ぶようにしましょう。

駐輪場があるシェアハウスを選ぶメリット

駐輪場付きのシェアハウスには、2つのメリットがあります。
  • 保管場所があるので安心できる
  • 手軽に自転車を活用できる

駐輪場がないと共用スペースや路上に自転車を放置してしまいがちで、気付いたらなくなっていた、キズをつけられていたというケースがあります。
また、自転車を室内に入れる人もいますが、毎回自室までの往復は大変ですし、雨上がりの道を走行した場合、汚れが気になります。
近隣の駐輪場を利用している人は、毎回そこまで行かなければなりません。

シェアハウスに駐輪場があれば、そのようなトラブルや面倒事になりません。
自転車をよく使う方は、駐輪場付きシェアハウスを選びましょう。

駐輪場付きシェアハウスの選び方とチェックポイント

すべての駐輪場が、自分が思い描いている駐輪場とは限りません。
チェックポイントをお伝えするので、内見に行く際にはぜひ確認してみてください。

駐輪場の種類とスペース確認

「駐輪場あり」でも、注意する点があります。
  • 駐輪場の種類
  • 置くスペース

駐輪場にも屋内型や屋外型、自転車のみ、原付も可などタイプはさまざまです。
自分が希望するタイプか、事前に確認する必要があります。

また、自転車を置くスペースがあるかも確認しましょう。
部屋数に比べて駐輪場が明らかに狭いシェアハウスや、以前住んでいた住人が自転車を置きっぱなしにしていて、スペースのない可能性があります。

内見に行った際には、駐輪場のタイプや空きスペースをチェックしてくださいね。

駐輪場の防犯対策と管理状態のチェック

駐輪場の防犯対策や管理状態も、要チェックです。

防犯カメラや駐輪場入り口に施錠装置を設置していれば、防犯意識の高いシェアハウスだといえます。
反対に駐輪場にある自転車のカゴにチラシが入ったままであれば、ポスティングなど外部の人が自由に出入りしている可能性があります。

ペットボトルなどのゴミがカゴに入ったままの自転車があれば、共用スペースにゴミを放置しても気にしない入居者がいる可能性が高いです。
逆に駐輪場自体がきれいなら、管理会社によってしっかり管理されている、または入居者自身もきれいに共用スペースを扱える人がいる証明になります。

外から見える駐輪場を確認することで、そのシェアハウスの防犯対策や住人の質を垣間見えるので、チェックしてみてください。

駐輪場の料金や利用条件

駐輪場付きのシェアハウスがすべて無料とは限りません。
中には有料のケースがあります。
料金は物件によって異なりますが、相場は月額200〜500円程度です。
また物件によっては、駐輪場に置ける台数を一人一台までとしているケースもあります。
その他にも、防犯登録ナンバーを管理会社に通知するなど、駐輪場を利用するのに条件が付くケースがあるので、確認しておきましょう。

シェアハウスの駐輪場利用時のマナーと注意点

駐輪場は、他の住人とトラブルになりやすい共用スペースです。
ここでは、不要なトラブルを避けるためのマナーや防止策について説明します。

他の住人と快適に利用するためのマナー

駐輪場が狭く、自転車の出し入れがしにくい結果、トラブルに発展するケースが見受けられます。
トラブルを防止するためには、下記のような配慮が必要です。
  • 自転車の置き方に気を付ける
  • 自転車以外の私物を駐輪場に置かない

自転車は1台分のスペースに入るように、また通路を塞ぐような置き方にならないように気を付けます。
また「空気入れ」や「サビ止め」などの私物は駐輪場に置かずに、部屋に持ち帰るようにしましょう。

駐輪場利用時のルール確認

駐輪場には、シェアハウスそれぞれのルールがあります。
利用時にはルールを確認しておきましょう。

たとえば「自転車にステッカーを貼る」です。
ステッカーには独自の番号が付与されており、持ち主がわかるようになっています。

また「不要となった自転車を放置しないように」と、多くのシェアハウスでは注意喚起しています。
パンクなどで不要となった自転車があると、汚れやサビで他の住民の服や持ち物を汚してしまったり、駐輪場が狭くなったりと迷惑です。
多くの自治体では、不要となった自転車を数百円で粗大ごみとして処分できるので、置きっぱなしにせず適切に処理するようにしましょう。

駐輪場トラブルの防止策

シェアハウスの駐輪場には、暗黙のルールが存在している場合があります。
置き場所が指定されていない駐輪場でも、自然に個々の自転車を止めるスペースが決まっているのです。
引っ越してきたばかりの時にはこのルールがわからず、適当に止めた結果誰かに自転車を移動されてしまうということもあるようです。
引っ越し当初は、駐輪場の混雑具合や使用状況を観察しながら止めるスペースを確保するか、住人に駐輪場の利用の仕方を聞いてみると良いでしょう。

駐輪場で起きたトラブルは、まずは管理会社に相談しましょう。
管理会社は、トラブルに対応するノウハウがあるので、解決に向けて円滑に動いてくれます。
それでも解決が難しい場合は、警察に相談すると良いでしょう。

まとめ

シェアハウスに駐輪場が付いていると、置き場に困らず、便利な生活を送れます。
ただし駐輪場には下記のような確認点があるので、借りる前にチェックしてみてください。
  • 料金は発生するのか
  • スペースはあるのか
  • 防犯対策はしっかりとされているか


駐輪場は共用スペースです。
他の住人と気持ち良く使うためにも、ルールとマナーを守って活用しましょう。